102件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

生意気盛り中学時代職員室で叱られることの多い生徒でした。ようやく帰宅が許され、職員室を出ようとする私を呼び止め、おまえは見込みがあるから頑張れよと声をかけてくれる先生がおりました。その優しい言葉に励まされ、少しずつ自分の将来を考えるようになりました。  大学受験に失敗し、家出同然に上京したある日、予備校の学生寮に思いがけない来訪者がありました。

十和田市議会 2022-03-14 03月14日-一般質問-04号

質問は、24時間監視できるカメラのモニター職員室に取り付けていますが、モニターを定期的に点検しているのか質問します。  次に、放課後児童健全育成事業仲よし会について質問します。  各仲よし会図書の数はどのくらいになっているのか、図書種類ごとの数量を教えてほしいし、仲よし会図書の備付けは市と仲よし会のどちらが備え付けるのか、答弁をお願いします。  

八戸市議会 2022-03-14 令和 4年 3月 総務協議会−03月14日-01号

まず、事業概要についてですが、市内小中学校60校を3つに分け、令和3年度から5年度までの3年間にわたり、段階的に普通教室職員室、校長室冷房設備設置するものでございます。  今年度は、第1グループ小学校15校、中学校8校の計23校に設置が完了しておりまして、来年度は第2グループ小学校11校、中学校7校の計18校に設置する予定でございます。

十和田市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-02号

小中学校でのAEDは、保健室職員室に置いてあるケースが大変多いです。救命率向上のため、夜間や休日の部活動、また地域体育振興会などで使用ができるよう、AEDを増設するか、保健室職員室設置してあるAEDを移動してもらいたいと平成29年12月議会一般質問しております。その後、何校か体育館でも使用できる場所に移動した学校がございました。うれしい限りです。  

八戸市議会 2021-09-13 令和 3年 9月 定例会-09月13日-02号

まず、エアコン設置進捗状況についてですが、市教育委員会では、市立小中学校普通教室職員室、校長室に今年度から3年間でエアコン設置することとしております。今年度にエアコン設置する23校については、工事設計が6月に完了し、先月から今月にかけて工事入札を行っているところであります。設置工事は今月から来年の2月までを予定しております。  

八戸市議会 2021-05-21 令和 3年 5月 民生協議会-05月21日-01号

また、2階を浩々学園の分園型小規模グループホームとし、児童居室6室のほか、職員室、キッチン・ダイニング、浴室、トイレ等が整備されます。  次に、4の貸付けの経緯ですが、厚生労働省方針に従い、事業団では、浩々学園小規模化地域分散化の取組をまとめた浩々学園推進計画を策定し、青森県へ提出しております。

八戸市議会 2020-12-09 令和 2年12月 定例会-12月09日-04号

その結果、事業費については、盛岡市が約33億円、弘前市が約8億2000万円で、盛岡市の事業費弘前市の約4倍になっておりますが、これは、盛岡市の設置場所数弘前市の約2倍であったことと、盛岡市が職員室での集中管理方式としたことなどによるものでございます。  次に、設置場所についてですが、盛岡市は、普通教室職員室、校長室事務室保健室弘前市は、普通教室音楽室設置しております。

八戸市議会 2020-12-07 令和 2年12月 定例会-12月07日-02号

市教育委員会では、児童生徒教育環境教職員職場環境の改善を図るため、普通教室職員室、校長室冷房設備設置することとし、今年度は設計を進めたいと考えております。  当事業財源は、文部科学省の大規模改造空調設置工事に対する交付金を基本とし、残りに起債と一般財源を充てることとしております。

弘前市議会 2020-11-27 令和 2年第4回定例会(第1号11月27日)

議案第87号令和2年度弘前一般会計補正予算(第14号)は、新型コロナウイルス感染症への対応といたしまして、複数の公共施設におけるサービスの維持に係る指定管理料として1億6880万円を、小中学校職員室等へのエアコン設置に伴う受電設備改修費として3億9413万円を計上するほか、感染症の影響による事業中止等に伴う事業費の減額及び県の地域経済対策事業費補助金の振替に伴う財源調整などをしようとするものであります

弘前市議会 2020-09-25 令和 2年第3回定例会(第6号 9月25日)

議案第83号令和2年度弘前一般会計補正予算(第10号)は、新型コロナウイルス感染症への対応といたしまして、オンラインによる電子入札システムを導入するための経費として1567万7000円を、インフルエンザ予防接種に関する事業を拡充して実施するための経費として1億4609万9000円を、小中学校職員室等に冷房設備設置するための経費として2億9499万2000円を計上するものなどであり、歳入歳出予算

八戸市議会 2020-09-10 令和 2年 9月 決算特別委員会-09月10日-02号

職員室等に設置している学校は1校ありまして、教室数は、職員室、校長室技能主事室の3室、台数は3台、仲良しクラブ学童クラブ等設置している学校は6校ございまして、教室数は8室、台数は10台、PTA活動室設置している学校は1校ありまして、教室数が1室、台数が1台で、教室数の合計は29教室台数は44台となっております。  以上でございます。 ◆三浦 委員 ありがとうございます。

青森市議会 2020-09-04 令和2年第3回定例会(第4号) 本文 2020-09-04

それぞれ配備された備品等につきましては、平時においては、サーモグラフィーについては玄関に設置して登校時の児童生徒学校行事におきます保護者等体温チェック用として、また、非接触型体温計については保健室職員室で管理いたしまして、登校時に検温していない児童生徒検温とか、保健室での検温学校行事での持ち出し用として活用します。

八戸市議会 2020-03-16 令和 2年 3月 予算特別委員会-03月16日-04号

あと、複合化、多機能化ということで一般質問の中で関連しましたけれども、学校開放事業に関連しての質問になりますけれども、現時点で職員室と使っている教室と、空き教室余裕教室と呼んでいるところもあるのですけれども、これがしっかり分離して、セキュリティ上、管理できる学校というものは今現在ないと思うのですけれども、現状としてはいかがでしょうか。

弘前市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 4日)

また、夏期の暑い時期、教職員職員室に滞在する時間はどのくらいあるのかお示し願います。  さらに、現在整備している普通教室エアコン設置工事と併せて職員室等への設置は考えなかったのか、その辺についても御教示願います。  以上、3項目について壇上からの一般質問といたしますので、答弁方よろしくお願いをいたします。   

青森市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第3号) 本文 2020-03-02

筒井小学校維持修繕対応につきましては、本年度は、1階水飲み場の詰まりの解消やボイラー本体修繕などを行っており、来年度は、床下の暖房配管老朽化により、蒸気漏れが発生している職員室校長室などにFFストーブ設置する予定としております。また、学校からの営繕要望のほか、各種法定点検の結果等から劣化・ふぐあい箇所を把握し、対応してきているところでございます。